ベランダでプランター園芸してます。土を使うとどうしても小さな虫が発生します。 そんな厄介な敵に有効で大活躍している武器を紹介します。
買ったもの
ダイソーの『ガーデン ムシ取り器』と『黄色の交換シール』4枚入り
ダイソーなので、ともに100円です。
黄色のシールと青のシールと2種類ありますが、黄色のほうです。
黄色は花の色に似ているので虫が寄ってくるみたいです。(コバエも黄色好きなの、花に興味あるんか)
この商品、本来はぶら下げて使うものなのですが、うちの場合、ぶら下げて使ってもいまいち効果が薄いのですね。 そこで、ぶら下げるよりも効果的な使い方を紹介します。
もっと効果的な使い方
ひと手間かかりますが、このほうが大量に捕まります。あとで結果が出ますが大きな差です。
ちなみに、器のほうは使いません。必要なのはシールだけです。なので買い物するときはシールだけでいいと思います。
仕掛けづくり
交換のシールを適当なサイズに切って、同じくダイソーで売っている植物用のネームプレートに貼って、旗のような形状にします。 ネームプレートは使い古しの捨ててもいいものが余っていましたので使いましたが、割りばしなどでも大丈夫です。
こんな感じです。
設置する
作った旗を地面スレスレに埋めます。
これだけですね。
実際の効果
7月9日に設置したので、2週間経過後の結果です。
(この先、虫の写真がありますので注意)
(写真は小さめにしてあります。クリックすると大きくなります)
まずは虫取り器に入れたもの結果
こんなもんです。
次は旗にしたものの結果
10倍くらい違います!
いやー、まったく違いますね。
まとめ
我が家の場合、使い方でこんなに違いがでました。
今はいちご🍓を植木鉢とプランターで育てていて、いちご周辺からコバエ的な小さな虫が発生しているので、地面に近いほうがさくっと捕まるのだと思います。
これが全部飛び回ってたと考えると、ベランダやばいですね。虫だらけ。
というか、コバエはどこからやってくるんだい。売っている土に混ざってるのか?
結論としては、本体はいらないので交換シートだけ買ってきて試してみるのがよさそうです。
24枚入りで1000円なら、ダイソーより安いのではないか?
参考リンク
ネームプレート(差込タイプ、30枚)
https://jp.daisonet.com/products/4979909902998
ガーデンムシとり器
https://jp.daisonet.com/products/4549131887303
ムシとり粘着シート イエロー
https://jp.daisonet.com/products/4549131888287