PROにする前から気になっていた点です。PROだからってわけでもないですが、仕事柄気になっちゃうところではあります。
今回は、ブログサービスで最も大事な記事を書く機能です。
記事を増やすことはブログサービスのKPIだと思うので、KPIに直結する「記事を書く機能」の使い勝手は、とっても大事だと思います。
今の記事画面のつくり
記事作成画面はこんな感じです。新規作成するとこの状態からスタートです。
最近の機能改善で、下書きを保存しても編集画面にとどまるようなりました。ただ1つ問題がありまして、記事作成画面から抜ける方法が分かりにくくなりました。
いったん、下書きを終えて別のことをしたいなと思っていても、閉じ込められていて出かけられない状態です。
ここから出るには?
ここから出るには、2つの方法がありました。
両方とも、とってもわかりにくいのですね、直感的でないので気が付かないです。
いつもは、新しいタブを開きなおして、ブラウザのブックマークから管理画面に行くような作業手順です。めんどくさいです。
書き手の気持ちで改善の案
書き手が、いかに気持ちよく迷いなく記事を書く作業ができるか、という点でいくつか改善して欲しい案を書いてみます。
その1 ボタン置く
とっても単純に、編集画面の下の青いボタンの隣に1つボタンを置けばいいと思います。ボタンの名前は、「管理画面に戻る」か「記事編集を終える」かな。後者のほうがスッキリくるかもしれないです。
記事作成画面以外で、左ナビゲーションが唯一消える画面の「デザイン」の変更する画面には、ボタンが置いてあるわけですし。デザイン側にこのボタンを置いたのは、行き止まりだからじゃないのかな?
デザインで出てくる「管理画面へ戻る」ボタン
この解決策の一番いいところは、記事を書くことを終わりにする気持ちを表現できるところです。素直なユーザの気持ちを受け取れます。
記事の作成が終わったときに、記事作成を終わりにするアクションを実行するという単純なものです。記事作成が終わったらどこに行くのかを、書き手の気持ちで考えないといけないです。普通に管理画面トップか、記事一覧でいいと思います。
その2 左側にナビゲーションを出しておく
はてなブログの管理画面にいる間、ほとんどの場合は左にナビゲーションバーが出ています。記事作成画面だけは(おそらく編集エリアを広くするためか)消えています。まぁ、他のところにもあるので、ちゃんとあるべきものを置きましょうという考えです。
こんな感じでしょうかね。左にも右にもアイコンが縦に並んでるのがちょっと気持ち悪いですけど。
いつもあるものが、変わらずそこにある、というのが、ユーザの気持ちよさを損なわないための一つの策です。
ただし、こっちの改善案は、1と違い「記事作成を終わりにしたい」という気持ちは受け取れません。
もうちょっと乱暴にいえば、なんでもできるようにしといたから困らないよね?というソリューションですね。これは利用者側からみると、意外と困りますよね。選択肢が多いと何していいか分からなくなることも多いです。
機能に一体感を持たせることが目的になり、どこに行きたいか/どこに行くべきかを機能提供側が考えなかったという感じを持たれてしまう可能性はありますね。
今回の「記事管理だけなんでサイドバーがないんだー」というお気持ちに答えるのであれば、じゃまになろうと普通サイズを置くべきかもしれません。「狭くなっちゃうから記事作成が不便になるよね」という「おもてなしの心」で横幅を短くしたものを置きたくなりましたが、それをやってしまうと、記事作成画面だけ新しい例外を生んでしまいます。
ということで、あまり得策ではなさそう。
その3 ヘッダーを整理する
はてなブログの管理画面内にある黒いヘッダーは、設計が少々おかしい気がするんですよね。そこの不満も同時に解決してしまう案。これなら今の編集エリアのあれこれを考えなくて済みます。
一番簡単なのは、ここのパーツ
ここから、ダッシュボードに行くことがあんまりないと思うので、ここのリンクを「ブログ管理画面にいく」に変更するといいのかも。
次はこのパーツ
ここのリンクをクリックして、左ナビと同じものが出る必要性は感じられないのです。理由は簡単で、記事作成ページ以外は左ナビが見えているのですから。
ここをドロップダウンではなくて、普通のリンクにして、管理画面トップに行くようにするのでもいいかもしれません。
自分だったら
この、3つをやりたいですね。
- 記事作成の画面にボタンは置く
- ヘッダーも「ダッシュボード」リンクは不要なので消す
- ブログ名のドロップダウンを単純リンクにして、管理画面に直行する
完全なる余計なお世話でした。
実はショートカットキーがあった!
これは、完全に気が付いてなかったのですけど、
下書き状態の記事だったらボタンを押すまでもなく、ctrl+Sで、下書きの上書き保存ができますね。これは地味に便利。というかもうちょっと宣伝したほうがいい機能だと思います。2か月間気が付かなかったし。