JREポイントのアプリがリニューアルされて、とても残念なことになりました。
なんですか!?バーコードの切り替え申請って!
JREアプリのリニューアル
ちょっと前の話ですが、2022年8月28日にJREアプリのリニューアルがありました。いまから半年以上前のことです。
アプリがリニューアルされてとても困ったことになっています。 なんとアプリで表示するバーコードが2種類に増えました。なぜ?
リニューアル前
リニューアルのスマホアプリで表示できるバーコードは1種類だけでした。そのバーコードでポイントを貯めることもできましたし、もちろんポイントを使うこともできました。
dポイントカードやTポイントカードと同じ仕組みですね。バーコードを提示して「ポイント貯めてください」「ポイント使ってください」と言えばよかった。
リニューアル後
リニューアル後は、付与専用のバーコード(ポイント貯める専用)とポイント利用が可能なバーコードの2種類が登場しました。
2種類のバーコードは色で区別できるようになっていて、
- グレーのバーコードは、ポイントをもらうだけのもの
- 緑のバーコードは、ポイントをもらうことも使うこともできるもの
と別れています。見た目も変わっています。バーコードの違いを見ていきます。
バーコード(グレー)
まずはグレーのバーコード。これが初期表示されるもので、後述の手続きをしていない場合はこれしか表示できません。
付与専用バーコード(グレー)
丁寧に赤字で、「このバーコードは付与専用です。ポイントでのお支払いはできません。」と書いてありますね。なんやねん。
バーコード緑
次が緑のバーコードです。切り替え手続きをするとみえるようになるものです。
店頭でこっちのバーコードを表示すれば、ポイントを使うことも貯めることもできるます。使うときは緑、貯めるときはグレーという使い分けは不要です。1つで両方できます。
利用可能バーコード(緑)
それなりの数のポイントシステムやQRコード、バーコードを使ってきましたが、付与(グレー)と付与+利用(緑)でバーコードが分かれているのは初めてです。
初期表示は、貯めるだけのバーコード
リニューアル後のアプリで表示可能なのはグレーのバーコードです。これだと、お店でスキャンしても貯めるだけしかできません。貯めるだけのポイントバーコードって?何に使うのさ。
緑のバーコードに切り替えるには、ちょっとした手続きが必要です。
アプリ内から簡単に切り替え手続きができますし、手続きが完了すると即時に緑バーコードが表示されます。作業自体はとても簡単なのですが、
ただ難点がいくつか。
バーコード切り替えの難点
以下は、アプリから行う切り替え手続きの画面です。
切り替え手続きの画面
入力が必要なのは、次の4項目です
- ビューカードのJREポイント番号
- 名前
- 誕生日
- パスワード
JREポイント番号が必要!?
緑のバーコードに切り替えるときに『ビューカードのJREポイント番号』という番号が必要です。
これは、ViewカードポイントからJREポイントに切り替わるときに、Viewカードの利用明細(紙)に書いてあった番号です。 ビューカードは券面にJREポイント番号が書いてあります。2023年3月にカードの有効期限が切れたので新しいビューカードを受け取りましたが、新カードにはJREポイント番号が書いてありました。
これをいれないといけません。ビューカード持ち歩いてないひとは番号をメモっておく必要があるわけです。
わざわざ『ビューカードJREポイント番号』と書いてあるので、 過去にビューカードのポイントを使っていて、JREポイントに移行した人だけがこうなっているのかもしれません。JREクレジットカードの人はもしかしたら違うのかも。
(正確なところはわかりません)
切り替えたあとに付与専用(グレー)に戻ってしまう
切り替え手続きを完了して、無事に緑のバーコードを手に入れたわけですが、ここで安心してはいけません。
しばらくすると付与専用のバーコード(グレー)に戻ってしまいます。
えーー、なんでですの?
これ、困るんですよね。
店頭でポイントを使おうと思ったら、表示されたのがグレーのバーコードだった。
レジ前で切り替えようと思ってもJREポイント番号を入力しないといけない、、そんな番号おぼえてない、あきらめる
ということが発生しました。しかも2回も経験済みです。
バーコード表示している画面に 『このバーコードは時間が経つと白いものに戻ります。その時はもう一度切り替えの手続きを行ってください。』とでも書いてあれば、「そのうち戻る」ことが理解できるわけですが、現状だと戻る可能性があることを知ることはできません。
JREポイントの問い合わせで聞いてみた
これは困った事態なので、JREポイントのサポートセンターに聞いてみました。
もらった答えはこれです。
このたびはお問い合わせいただきまして誠にありがとうございます。
お問い合わせにつきまして、下記の通りご回答させていただきましたのでご確認ください。
お忙しいところご返信いただき、誠にありがとうございます。
JRE POINTアプリ内バーコードの仕組みについてご不便おかけし申し訳ございません。 バーコード機能は、前回のバーコード起動より一定期間が経過すると付与専用に戻ってしまう可能性が考えられます。
大変お手数ですが、バーコードを起動した際に付与専用へ戻っているときは、再度利用可能バーコードへの切り替えをお試しいただければと存じます。
JRE POINT事務局
一定期間が経過すると付与専用に戻ってしまう可能性が考えられます
「戻ってしまう可能性」って何だろ?
わざわざ戻しているんだろうから、社内で調べればわかりそうなのに。
実験してみました
一定期間がどれくらいなのか、実験してみました。
- グレーから緑に切り替えた日:1月25日(水)
- またグレーに戻った日:2月13日(月)
3週間後くらいに付与専用に戻りました。
今回は戻ってしまうまでの間、何度かアプリを起動してバーコードの色チェックしていました。ほぼ毎日確認していたので、しばらく使ってないから戻ってしまったわけではなさそうです。
おそらく、切り替えをしてから3週間だけ緑が有効ということだと思います。
グレー表示に戻ってしまったらまた申請が必要です。JREポイント番号と第二パスワードを覚えていればすぐに切り替えできますが、果たして覚えていられるか・・・
結論
この記事の結論としては、
一度、緑のバーコードに切り替えても油断してはダメです
戻ってしまうならしょうがないですね。
切り替えがボタン一発ならその都度やりますけど、JREポイント番号を入力するのが難易度高いですね。出先で番号が必要になることがありそうなので、携帯にメモしておきましょう。
はやくこの仕様を直してほしい。
個人的に直してほしいところ
- 緑に切り替えたら、グレーに戻す操作をしない限り緑のままにする
- どうしても戻す必要があるなら、グレーに戻る日付か残日数を表示する
- 切り替え時にJREポイント番号は入れないでアプリ側で覚えておく
- 誕生日がの入力がイライラするので、数値で連続8桁で入力させてほしい
メッセージがでるようになりました
2023年2月時点では出ていなかったですが、緑のバーコードの下にメッセージがでるように変わっていました。
これで「付与専用に戻ってしまう」ことは伝わります、けどね。
2月時点のバーコード画面
5月に変わったバーコード画面
再度実験
何度か実験しておきましょう。
- 2023年4月19日 10:00にグレーから緑に切り替えました。
- 2023年5月3日 9:00にグレーに戻りました。
あれ、2週間で戻るように変わってる?
- 2023年5月3日 9:00に緑に切り替える