お得なメルペイスマート払いのキャンペーンは1/18までです。
定額払い(リボ払い)を推奨する記事ではありませんので、ご注意ください。個人的にはキャンペーンがなければ絶対に使わない支払い方法です
2021年8月に始まったキャンペーンの情報をお探しの方は、こちらへどうぞ kanaxx.hatenablog.jp
メルペイのキャンペーン
キャンペーン自体の話は、ここに書きました。 kanaxx.hatenablog.jp
リボとは明記してないですが実質はリボです。使い過ぎに注意しましょう。単なる分割払いではないですからね。
キャンペーン対象になるには
スマート払いをした未払い分を定額払いにします。
1月18日までに定額払いに変更し、3月1日まで分割残高を残しておくと50%がポイントとして戻ってきます。
以下は対象外になるので注意です。
- スマート払い定額ができない人(審査が合格していない、20歳未満で資格がない)
- スマート払い以外で払ってしまったもの(メルカリ残高やポイント)
- スマート払いだけど12月、1月で一括で精算済みなもの
- スマート払いで定額払いに切り替え忘れているもの(翌月に一括で払ってしまうよ)
最後のやつは、明日までにちゃんと切り替えしましょう。
その後の状況を簡単に報告
12月に書いたページが結構見られているみたいで、その後についてちょっと書いておきます。少しだけ想定外のできごとが起きましたけど
追加で9500円をスマート払いする
リボ嫌いなわたくしですけど、半額分戻ってくるということなら、ということでさらに約1万円分のお買いものをしました。
1回目が9800円、2回目が9500円の買い物です。合計で19,300円の支払いです。
ちょっとだけ想定外がおきる
まぁ、知らないことをやると想定外は起きるもんですね。2個目の注文をしたときに気が付きました。
- 商品Aを10,000円を4,000円、4,000円、2,000円の3回払いで3回で完済
- さらに商品Bを10,000円の買い物をしたときにも、Bを4,000円、4,000円、2,000円と支払う
- つまりAの買い物分と合わせて8000円、8000円、4000円と払う
年月 | 商品A | 商品B | 月額支払 | 総支払 | 借入合計 |
---|---|---|---|---|---|
1月 | 4,000 | - | 4,000 | 4,000 | 6,000 |
2月 | 4,000 | 4,000 | 8,000 | 12,000 | 8,000 |
3月 | 2,000 | 4,000 | 6,000 | 18,000 | 2,000 |
4月 | - | 2,000 | 2,000 | 20,000 | 0 |
と思っていました。注文単位に支払い額を決めているイメージですね。
しかし、これは間違いでした。上だと「定額払い」ではないですよね。8,000円(自分の支払い能力の2倍)払う月が出てきてしまっています。本気で支払い上限が4000円の人は破綻しますね。*1
ヘルプにも書いてありましたけど、メルペイスマート払い定額は、注文単位で前から順番に借金を返していくスタイルということですね。
つまり、支払いイメージはこんな感じになります。
年月 | 商品A | 商品B | 月額支払 | 総支払 | 借入合計 |
---|---|---|---|---|---|
1月 | 4,000 | - | 4,000 | 4,000 | 6,000 |
2月 | 4,000 | 0 | 4,000 | 8,000 | 12,000 |
3月 | 2,000 | 2,000 | 4,000 | 12,000 | 8,000 |
4月 | 0 | 4,000 | 4,000 | 16,000 | 4,000 |
5月 | 0 | 4,000 | 4,000 | 20,000 | 0 |
正確には、これだと手数料分が払いきれていないので6月にも少々支払いが残るはずですね。メルペイ内でみるとこんな感じです。
つまり、1月は16,000円の借金を抱えて走ったってことになるのですね。15%の手数料が大きくなります。やらかしちまった。
現時点の支払い履歴と次の予定
定額4000円払いの設定なので、月あたり4000円しか払いません。
そうなると、大事なのは4000円のうち借金の返済に充てられた金額がどれくらいなのか?です。
手数料が48円なので、実際の借金返済は3,952円
手数料が190円なので、実際の借金返済は3,810円
先月と比べて手数料が150円も増えましたね。 190円分は返済に回ってないということですからね、気を付けないと。
前倒し返済をするとどうなるか?
で、手数料を最小に抑えるために返済金額を上げるとどうなるのか?
4000円ずつ返済するプランから8000円ずつ返済するプランに変えれば、当初の想定どおり3ヵ月で払いきりすることはできます。ただ、それでやってしまうと3月1日時点で商品Aの支払い残高がなくなりリボ完済になります。そうなると今回のキャンペーン適用外になってしまいます。
この状態で下の注文の借金を返済する方法はないわけですね。
つまり、3月1日まではこのままにしておくしかなさそうです。まぁ、キャンペーンのためにやってるだけなので勉強代としてあきらめましょう。
現時点での想定手数料が650円を超えていますね。普段使いで定額払いでお買いものをしている人は気を付けてくださいね。2万円を5回払いするだけで、昼ご飯1回分くらいのお金が吹っ飛んでいきますから。
最後にまとめ
キャンペーンのためにリボを使いましたけど、リボ払いは計画的に行いましょう。 リボしたのに定額払いに切り替え忘れをして、キャンペーン対象外になるのは一番もったいないので気を付けてください。
参考
メルペイスマート払いの定額払いとは?
https://www.mercari.com/jp/help_center/article/949/
定額払いの清算順序について
https://www.mercari.com/jp/help_center/article/1117/
定額払いのシミュレーション
https://www.mercari.com/jp/help_center/article/950/
*1:4000円しか支払い能力がないのに20000円の買い物をしちゃだめなんですよ!