Screenpresso スクリーンプレッサーの新しいバージョン1.10.4が出ました。
リリースノートはこちら↓
https://www.screenpresso.com/ja/%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9/screenpresso-1-10-4/
変更点をどこよりも早く日本語で解説! 今回は9点ありました。
リリース内容(英語)
- Video recording is now gracefuly stopped, without loosing the recording, when Windows is shutdown
- It is now possible to easily retrieve the path of the working folder of each workspaces
- Fixed wrong copy to clipboard behaviors from the workspace
- In the workspace's context menu, saveas '.presso' is now always available for images, even if it was never edited using the built-in editor
- Fixed the issue in the workspaces manager when the thumbnail image of a workspace does not exist anymore
- The built-in image editor window is now still visible when the 'EditorSavePosition' advanced setting is enabled and the last windows' position was on a screen that is currently disabled
- Fixed filename not displayed when printing an image. Added a setting to print it or not
- Added a 'Contact support' button to the NetworkError form
- For the IT, the 'NoLicenseManagement' policy key now also disable access to the activation key from the about box dialog
リリース内容(日本語訳)
Windowsのシャットダウン時に、録画を失うことなくビデオ録画を停止できるようになった。
あまり遭遇したことない状況
各ワークスペースの作業フォルダのパスを簡単に取得できるようになった
ワークスペースで右クリック>プロパティでワークスペースの詳細を開くと、フォルダの位置が表示されるようになりました。
クリックするとエクスプローラでフォルダが開きます。
ワークスペースからのクリップボードへのコピーの動作がおかしくなっていたのを修正
気が付かなかったけど、こんな不具合があったんですね。遭遇したことなかったです。
ワークスペースのコンテキストメニューで、内蔵エディタで一度も編集されていない画像に対しても、「.presso」という保存形式が常に使用できるようになりました。
あまり気にしないでよい内容です。
ワークスペースマネージャーで、ワークスペースのサムネイル画像が存在しなくなった場合の問題を修正
これも遭遇したことなかったです
高度な設定「EditorSavePosition」が有効で、最後のウィンドウの位置が現在無効になっている画面上にあった場合でも、内蔵のイメージエディタのウィンドウが表示されるようになりました。
マルチディスプレイで開いたあとにシングルディスプレイで開くと、画面外にウィンドウが表示されてしまって迷子になるやつですかね。
このバージョンからは修正されているようです。
画像の印刷時にファイル名が表示されないのを修正しました。
印刷プレビューの画面でも確認できます。印刷時にファイル名が出るようになった。
この画面があることに気が付いてなかったです。
ネットワークエラーのフォームに「Contact support」ボタンを追加しました。
ちょっとわからない
IT部門用。「NoLicenseManagement」ポリシーキーにより、アバウトボックスダイアログからアクティベーションキーにアクセスできないようになりました。
プロフェッショナル版の下線をクリックすると、ライセンスキーが表示されます。
会社単位のライセンスを買っているときに、ここからライセンスキーが見えてしまうのが都合が悪いってことで、消すことができるようになったようです。
設定場所は、レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\LearnPulse\Screenpresso\Policies
NoLicenseManagement: set it to 1 to disable the display of the ‘License management’ menu item to the users.
NoLicenseManagementに1をセットすると、ライセンスマネジメントのメニューを無効にすることができる
英語版のマニュアルに書いてあります。日本語版のマニュアルには書いてありません。
https://www.screenpresso.com/docs/ScreenpressoHelp.pdf (P13)
気になる修正点
このバージョンで知っておいたほうがよい修正箇所はありませんでした。 無理に使わなくてもよさそうなバージョンです。