Screenpresso スクリーンプレッサーの新しいバージョン1.12.0が出ていたので、リリースノートを読んでみます。 おかしいなぁ、1.11.0で最後って言ってたのにね。
リリースノートはこちら↓
https://www.screenpresso.com/ja/%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9/screenpresso-1-12-0/
リリース内容
イメージのプロパティウィンドウのテキスト前景色の項目数を修正
Editor: fixed number items text forecolor in the image's properties window
ここのことだろうか。。ちょっとわからん
OCRの機能を改善
Editor: improved the OCR
OCRをほとんど使わないので、違いがわからない。
録画でウェブカメラの操作性の向上
Video: better handling of the webcam
これもわからないです。
アップデートすると「透かし」が有効になっていたのを修正
Fixed the watermark that was auto enabling itself after every Screenpresso updates
アップデートすると設定が初期化されしまい、キャプチャーすると画像にロゴが入るようになった!というやつですね。なおったようです。
Windowsストアの動作を修正
Fixed a behavior with the Microsoft Windows Store
何か問題があったんですかね。
バージョン管理を新しくした
New internal versioning management
internalってあるので制作側の話ですね。普通の人には関係ない話だと思います。
複数の小さなバグを修正
Fixed multiple minor bugs
そろそろメジャーバージョンアップ
Screenpresso バージョン2のリリースノートが公開されていました。結構なアップデート内容が公開されています。リリースされたらまた試してみます。
バージョン2.0.0 Beta5は、アップデートで手に入れることができるみたいです。
1系から2系へのバージョンアップは有料です。2月20日時点で1980円でした。