4月中旬からコツコツ作ってきたものがある程度形になってきたので、動かす場所を考えます。
レンタルサーバー選定
個人で立ち上げるサービスなんてお金が儲かるシステムではないので、安く上げたいのは誰でも同じだと思います。
2社だけの比較ですが、誰かの参考になればと比較検討をメモしておきます。
とはいえ、キャンペーンで価格が変わったりするので、後日ではあまり参考にならないかも。
候補地
必要なのは、
- PHP8.0系が動くサーバー
- MySQLは(8系で作ったけど5系もたぶん可)
今回は手っ取り早くレンタルサーバーでいきます。
レンタルサーバーだと、この2つに絞りました。
- ConoHa
- Lolipop
Conoha Wingのベーシックプラン
ConoHaはGMOインターネットがやっているレンタルサーバーです。 ConoHa Wingというプランで1年以上の契約をするとドメイン費用が無料になる特典があります。
料金
12か月の料金表のスクショ
https://www.conoha.jp/wing/wingpack/
2022年5月時点
初期費用
0円
月額
通常は1か月あたり1300円。12か月の一括支払いで1か月あたり911円。年間で10,932円。初期費用はなし。
思い切って2年契約にすると34%オフになって、月あたり861円。1年あたり10332年。覚悟の割に600円しか安くならないので、まぁ契約するなら1年でよさげ。
1年分まとめて払うので、10932円
ドメイン
ConoHa Wingはドメインが無料で2つもらえる。ドメイン費用も必要なし。
キャンペーン
ただいま「Webサイト制作応援キャンペーン」期間で、最大50%オフらしい。
キャンペーンページの料金テーブル
https://www.conoha.jp/wing/campaign/websitesupport2022spring/
でも、このページの価格テーブルは普通のページと変わってない。キャンペーン期間中は通常ページの価格テーブルが書き換わっているのかもしれない。謎。
サポートに確認したところ、1年契約後の費用は12か月契約で1か月あたり990円とのことでした。
参照:https://www.conoha.jp/wing/pdf/conoha_wing_spec_ja.pdf
通常料金が1320円で、WINGパック1年にした時点で990円。だからキャンペーンで得する部分は990円との差額なので80円だけだった。キャンペーン割引率の表示は990円からの差にするべきなのではないかと思うけど。
アフィリエイト
ConoHaの契約にはA8のセルフバックが利用できます。
セルフバックの条件は公開不可なので、金額は自分で調べてください。キャンペーンで増額していることもあります。
ロリポップ スタンダート
ロリポップはGMOペパボがやっているレンタルサーバー。こっちもGMOだった。 今は1年払いのエコノミープラン(月あたり99円)に入っているので、今の契約をプラン変更するか、新規に借りるかどちらか。
費用
初期費用
1650円
月額
通常は1か月あたり880円。1年契約だと1か月あたり660円。1年分まとめて払うので7920円
ドメイン
スタンダードにはないので別途どこかで契約が必要。追加で年2000円程度。
キャンペーン
キャンペーンは特になし
アフィリエイト
こちらもA8のセルフバックがありました。 こちらも同じくA8の利用規約により、セルフバックの条件は公開不可なので、金額は自分で調べてください。キャンペーンで増額していることもあります。
ロリポップ ハイスピード
同じくロリポップのさらに1ランク上のプラン。ハイスピードというくらいなのでスピード重視したプラン(らしい)
費用
初期費用
0円
スタンダードだと初期費用が1650円かかるのに、ハイスピードは0円でいける
月額費用
通常だと1か月あたり1,320円。ConoHaと同額くらい。
今回は1年契約前提なので、月あたり825円。1年分まとめて払うので9900円
ドメイン
ハイスピードはドメインが無料でついてるので0円*1
キャンペーン
ハイスピードプラン最大実質33%オフ!契約期間6ヵ月延長キャンペーン!
https://lolipop.jp/info/campaign/7155/
5月6日までに契約すると、契約期間が+6か月される。
アフィリエイト
セルフバックもあります。 こちらも同じくA8の利用規約により、セルフバックの条件は公開不可なので、金額は自分で調べてください。キャンペーンで増額していることもあります。
サマリー&結論
今回は1年契約で、1年目の支払い額と実質支払い額を比較してみます。
支払額 | 実質支払い額 | |
---|---|---|
ConoHa スタンダード | 10,932 | 932 |
ロリポップ スタンダード | 9,570 | 5,570 |
ロリポップ ハイスピード | 9,900 | 4,900 |
これだけ見ると、ロリポップスタンダードにする意味はないので、ConoHaとロリポップの2択。
最初の1年だけでいうと、
ロリポップのハイスピードプランが実質で4900円の支払い、ConoHaだと実質932円の支払い。
ロリポップハイスピードは利用期は18か月。
仮に1年契約後に延長するときには、
ロリポップは9900円で、ConoHaはちょっとわからない。同額(月911円)で計算すると10932円。年間で1000円の差。
どちらもドメインは引き続き無料。
最終的にConoHaへ
ロリポップも悪くないんだけど、
- A8のセルフバックでそれなりの金額が戻ってくること
- 株式優待でサーバーの利用券がもらえる
ということで、ConoHaにしてみることにしました。
ConoHa WING を契約する
まずはセルフバックの申し込み
セルフバックを受けるにはA8のアフィリエイト登録が必要なので、まずはアカウントを作ります。
A8のサイトにログインする。右上に「セルフバック」のリンクがあるはず。これを押す
A8のセルフバック専用のサイトに遷移する。ここでは自己購入してもご褒美がもらえるサービスの一覧が検索できる。
Conohaの検索して詳細を表示します。ConoHa VPSとConoHa WINGを2種類出てくるので間違わないように注意です。
ConoHa WINGの下のほうにある「セルフバックを行う」ボタンを押す。これでConoHaの申し込み画面へ行くので、その先はConoHaの手続きへ。
ConoHaの契約
この先は特に難しいこともなく、スムーズに進みます。
どのプランに何か月入るのか選択します。ベーシックに12か月を選びました。12か月以上にしないとセルフバックが効かなくなるので注意です。
契約者の情報を入れます。
クレジットカードで支払うか、ConoHaチャージというポイントで支払うか選択できます。
今回は右のほう(ConoHaチャージ)でやりました。
チャージ自体はいろいろできますが、Amazonギフト券→ConoHaチャージで11000円分チャージをし、そこから全額支払いました。
支払いが完了したら、自分のサーバーに行けるようになります。
最後に
今日はひとまず、ConoHaでサーバーを借りるまでをやりました。 この先はサーバーの設定とプログラムの設置と動作確認です。連休中に終わるかな。
エコノミープランのロリポップ分もこっちに引っ越ししてこよう。
セルフバックの確認
A8のセルフバックのマイページを見たら、キャンペーン適用済みでxxxx円の履歴が付いていました。まだ未確定ですが、このまま承認されることを願っておきます。
その後のメモ
スタート応援キャンペーン 開始
2022年6月6日(月)18:00まで
12か月契約は、先月のキャンペーンより安くなっとるやないかい。 https://www.conoha.jp/wing/campaign/startsupport2022/