『7回目の出直し🌻』

好きなことを自分のペースで、のんびり更新

電源ケーブルが迷子にならないツールを名札リールを使って工作しました

ノートPCの電源ケーブルの取り回しを便利にする道具を工作しました。

f:id:kanaxx43:20210626105510p:plain

解決したいこと。悩み

自分の部屋のデスクでは、会社用のノートPCと自分用のPCを2台使っています。

f:id:kanaxx43:20210625221957j:plain:w300
プライベート用のThinkPad L580(ケーブル1本)

f:id:kanaxx43:20210625222004j:plain:w300
会社用のDELL(ケーブル4本)

会社のPCはデスク以外で使うことはないのでよいのですが、プライベートのPCは部屋を移動することがあるので頻繁に電源ケーブルの抜き差しをします。

ケーブルを抜くと、こんな状態になりますよね。
f:id:kanaxx43:20210625222041j:plain:w300

机の上にこの状態で置いておくと、いつの間にか差し込み口がいなくなっていることがあります。たいていは机の下に落っこちているのですけど。落ちたケーブルを机の上に持ち上げるのは意外と面倒です。下から上げてもうまくいかないし、上からは手が届かない。そんな経験あると思います。

抜いたケーブルに本でも重ねて抑えておけばいいのでしょうけど、毎回本で抑えるのも面倒ですよね。

ということで、家にあるもので工作をしてみることにしました。

作ったもの

今回作ったのは、電源ケーブルが定位置に戻ってくる小道具です。ケーブルの差し込み口を引っ張る自由が効きつつ、ケーブルの差し口がいつも同じ位置に戻るような仕掛けを考えました。

  • 机の下にケーブルが落ちることはなくなる
  • ケーブルの差し口が定位置にあるので探さなくてよい
  • それなりの範囲でケーブルは自由になる
  • 机の上にケーブルが這わない

これであれば、いいことだらけです

f:id:kanaxx43:20210625223442j:plain:w350
これが完成図

使ったもの

材料はこれです。本当に小学生の工作レベルです。

f:id:kanaxx43:20210625222213j:plain:w350

  • 名札用のリール:1個
  • ダブルクリップ:1個
  • 両面テープ:少々

最近は、名札リールも100円ショップで買えると思います。

動作原理

原理は簡単ですね。
説明するまでもなさそうですが、リールの巻き戻る力で定位置に引き寄せています。

なので、

  • リールの先の部分(通常、名札を付ける位置)に電源ケーブルを固定する
  • リール本体を机のどこかに固定する

これだけです

使うときはリールを引っ張るだけ。リールの紐の長さ(70センチくらい)は引っ張れます。
使わないときは外すだけ。リールの巻く力でするすると定位置に戻ります。

すごくシンプル!

実際に作ってみよう

今回は、エルゴトロンのノートブックトレイの棒にリールを固定することにします。机の上で固定できそうなところであればどこでも大丈夫だと思います。

まずは、棒を緩めてダブルクリップを挟みます
f:id:kanaxx43:20210625222254j:plain:w350

ダブルクリップの先にリールをくっつけます
f:id:kanaxx43:20210625222313j:plain:w350

リールの先の部分に電源ケーブルの差し口をくっつけます。(内側に両面テープを巻いてます)
f:id:kanaxx43:20210625222414j:plain:w350

ノートブックトレイの棒をもとの位置に戻してネジを固めて固定します。
f:id:kanaxx43:20210625225826j:plain:w350

これで、できあがりです。作成時間は10分です。

引っ張ってみるとこんな感じですね。
f:id:kanaxx43:20210625223442j:plain:w350

当然ですが、手を離すと戻ります。

使ってみる

ノートPCから電源ケーブルを抜いてみます。

リールを巻く力でノートブックトレイの下に吸い込まれていきます。ノートブックトレイ自体がモニターアームで浮いているので、机の上にケーブルが置いてある状態にはなりません。ケーブルの口も浮いている状態です。

使うときはノートブックトレイの下から差し込み口を探して、リールを引っ張って電源の口に差すだけです。リール本体とPCの本体の距離が近いので何も問題はなしですね。

苦労したところ

どこにリールを固定するのがいいか、どうやって固定するのがいいかは試行錯誤しました。引っ張ることが前提なので、多少乱暴に引っ張ってもリールが外れない方法を探すのが大変でした。

名札リールを使うのがスマートかなというところまではすぐに思いついたのですが、、その先ですね。
机の淵にテープで固定すると電源から遠くなりすぎてしまうし、リールの裏側にあるクリップで挟み込んでも取れてしまうし、、、というところが悩みました。

今回はダブルクリップでトレイの下に挟み込む方法をとりましたが、リールの裏側にあるクリップの形状も商品それぞれ違うので、ダイソーあたりでクリップを眺めていたら何かいい方法が思いつくかもしれません。

現状の難点

個人用としてはうまくいってますが、再考すべき点がいくつかあるので書いておきます

リールが大きい

名札リールの再利用なので仕方ないです。スマホの電源ケーブルにもつけたいけど、数が増えると邪魔になりそうです。混線もしそうです。

リールを固定する方法がダサい

クリップで止めたけど、なんかいい方法があるはず。ケーブルホルダーのメーカーならいい方法知っているはず。

ケーブルを咥えるほうもダサい

両面テープでケーブルを止めてます。これも名札ケースに最適化されたものなので仕方ないです。ちゃんとケーブルをカッチリ止めておく方法があるはず。

名札用途じゃない紐付きリールがあれば、試してみましょう。

さいごに

自分の悩みを自分でものを作って解決する。今回はうまくいきましたね、大成功です。家に余っていたリールを使ったので材料費は0円です。
市販のケーブルホルダーは、ケーブルを自分の手で戻さないといけないのですね。未使用時に整理をするという意味ではいいのですけど、頻繁に抜き差しするケーブルが迷子にならないという用途では合いませんでした。

かなり即席ですが、なかなかいいものができたのではないかと自負しております。超が付くほど便利です(自分調べ)。これは製品化しても売れるのではないかな。どなたかぜひ製品化してください。連絡お待ちしております。