『7回目の出直し🌻』

好きなことを自分のペースで、のんびり更新

Wikipedia財団からのおねだりに応える。通算5回目

毎年恒例のWikipediaおねだりバナーが発生したので、わずかながら寄付しました。

Wikipediaの寄付の季節

今日、何かの調べものでWikipediaを開いたら、青い目立つ吹き出しと寄付の入力画面がでてきました。

毎年恒例のおねだりタイムのようです。

スマホなんて読めたもんじゃない。2スクロール分、声明で埋め尽くされました。

しかも、リロードするとお願い回数が増えていくというギミックが入っています。

10回が最終回のようで、11回目からは表示されなくなりました。

98%の人が素通りするらしいです。悲しいですがそんなもんですかね。Wikipediaにはいつもお世話になっていますし、無くなると困りますから少額ですが寄付をしました。

ちなみに、昨年も寄付しています。そのときの記事
kanaxx.hatenablog.jp

寄付の方法

誰も知りたくないと思いますが寄付の方法です。PCの画面でやりました。

寄付する金額を決める

まず、画面右側に出ていた寄付受付画面で、寄付したい金額を選択します。

金額入力

今年は、300円、1000円、1500円、2000円、3000円、5000円、10000円から選べます。
自分で金額を決めることもできるので、10000円以上寄付したい人にも対応していますね。

40円追加のチェックボックス

(昨年はなかったような気がしますが、)
このチェックボックスをONすると、寄付の金額に40円が追加されます。1000円寄付すると決済手数料の40円が抜かれてしまうのでWikipediaさんに入る金額は960円になってしまうわけですね。
寄付したいと決めた金額をWikipediaさんに全額お届けするために、手数料も負担しますとういチェックボックスです。親切ですね。

相手がWikipediaだったとしても決済手数料として40円抜かれちゃうんですね、決済ビジネスはシビアな世界です。

支払い方法

支払い方法はクレジットカードかPayPalの2つから選択できます。
海外サイトで何かをするときは極力PayPalにしているので迷わずにPayPalを選択します

「次へ進む」を押します

寄付金の最終確定画面

次のページにいくと、なぜか「毎月200円払いませんか?」の画面になります。

前のページで1040円だっていってんのに、「定額で200円寄付します」という選択肢がしれっとあります。 このお誘いには乗らずに、「1040円を寄付します」を押します。

PayPal決済画面

次はPayPalの決済画面です。1040円をカードで支払います。

寄付完了

ということで、無事完了です。

メールが届く

Wikipediaさんからメールが届きます。 メールアドレスはどこでも入力してないのになんでだろうか。。。まぁいいか。

さいごに

Wikipedia財団に寄付をする記事でした。お世話になってるし、なくなると困るので1000円くらいはいいでしょう。 日本人はポイントが好きなので、ポイントで寄付できるようになっていたらもっと集まりそうですけどね。期間が切れそうなポイントとか、使い道がない端数のポイントとかありそうですよね。