『7回目の出直し🌻』

好きなことを自分のペースで、のんびり更新

メルペイがまた"50%ポイントバック"の大判振る舞いなキャンペーンを始めました

メルペイがまた新しいキャンペーンを始めたようです。 f:id:kanaxx43:20210811203310p:plain

このキャンペーンをどう使うのがいいのか、キャンペーンページを読みほどいて攻略法を考えてみようと思います。

定額払いのキャンペーン

今回の対象のキャンペーンはこれです。

【8/7~9/6】はじめての定額払いで50%還元キャンペーン開催!
https://www.merpay.com/news/2021/08/2021-08-smartpay.html

過去に定額払いの利用実績があるため、私自身は参加できません

ちなみに、過去に乗っかった定額払いのキャンペーンはこれです。

【12/8~1/18】年末年始まるっと還元キャンペーン開催!
https://www.merpay.com/news/2020/12/smartpay.html

このときは、キャンペーンのルールを読み込み、究極に得するような支払いルートを考えてキャンペーンを乗り切りました。結果、9800円くらいポイントバックしてもらいました。

詳しくはこちらのページに書いてあります。参考にどうぞ。 kanaxx.hatenablog.jp

今回のキャンペーンの概要

さて、今回のメルペイの定額キャンペーンの内容を読みほどいていきます。

1つのページに3つのキャンペーンが同時に動いているので説明が長いです。

  • 定額払いご請求後に清算した元本の50%相当分のポイントが還元 (キャンペーン①)
  • 定額払いの手数料が半年分実質無料 (キャンペーン②)
  • 定額払いの申し込みを完了いただくと、P1,000がもらえます(キャンペーン③)

申し込むだけで1000ポイントもらえるの?

一番わかりやすいキャンペーン③からいきましょう。

今なら期間中に初めて定額払いの申し込みを完了いただくと、P1,000がもらえます (※以下、キャンペーン③) 。

とあるように、定額払いに申し込み、審査が完了して使える状態になるだけで1000ポイントがもらえます。これは、1000円落ちているようなものですね。 定額払いの利用者を増やすための施策のようで、注意点も落とし穴もなさそうです。

唯一、注意点があるとすれば、
1000ポイントもらう代わりに、リボ払いができる環境が整ってしまいます。リボの闇に一歩足を踏み込むことになります。
リボなんて使える状態でも使わない!という人には、これは1000円が落ちてるようなもんですね。

キャンペーンのページを読む限り、審査が完了すればいいだけで利用をするかどうかは1000ポイントには関係ないですね。

はじめての人は、まずここで1000ポイントいただいておきましょう。

精算額の50%還元と手数料還元

こちらは、最大5000ポイントがもらえるキャンペーンです。

過去に私が参加したときよりシンプルになってますね。

前回のキャンペーン
  • 還元は50%
  • 最大10000ポイントまで
  • 分割払いの手数料(利子)は、自己負担
  • キャンペーン終了時までに分割払いを終わらせてはいけない(支払い回数を多くせざるを得ない)
  • キャンペーン期間終了後にまとめてポイント還元

こんな感じだったので、リボ払いの期間を延ばす(のんびり返済する)必要があり、その分手数料がかさむ設計になっていました。それでも9800円分くらいもらいましたけど。

今回のキャンペーン
  • 還元は50%
  • 上限は5000ポイント(前回の半分
  • 分割払いの手数料もポイントで還元で戻ってくる
  • (購入金額ではない)定額払いで支払った金額の50%が対象
  • 定額払いの清算をしたら、その月ごとにポイントがもらえる
  • ポイントの有効期間がない
  • メルカリだけじゃなく町の買い物も対象

定額払い(分割払い)で月1回の清算を行うと、そのときの支払い額の50%のポイントを戻してくれます。 購入額の50%ではなく分割払いした金額の50%になったのは、とてもシンプルですねよいですね。分割清算をすればポイントが戻るってことなので。

もらったポイントの使い道がなかったら、翌月の分割の支払いに充てられます。有効期間も明記されていませんし。(※間違いかもしれない)

これはおいしいですね。

  • 1000円支払い、50%の500ポイントをもらい、
  • 翌月の支払いで500円+500ポイントを支払う

2回目の支払いで、現金500円分の50%なのか、支払い総額1000円分の50%なのか、未確認です。 おそらく、支払い総額の50%の500円もらえるのではないかと、思います。(うそだったらすいません)

注意する点

大判振る舞いなので裏があるのでは?と気になるのが正直なところです。キャンペーンページを読んでも、あまり落とし穴的なものはなさそうです。

仮に自分が参加するとなったらこの辺を気を付けるという点をいくつか書いておきます。実際には参加できないので正しくない情報があるかもしれません。

分割は6回まで

ポイントは6回分までしかもらえません。分割手数料も6回分までしか返還もらえません。
つまり、6分割以上にするとポイントを取り損ねる可能性があります。そして手数料も返還されないので支払い額が増えます。前倒しで返済しましょう。

自分が参加するとしたら、2回か3回の返済で終わる金額で定額払いの設定をすると思います。

5000ポイントの上限を意識する

①のポイント還元対象となる定額払いの清算時に支払った定額払い手数料分のポイントが還元されます。

とわざわざ書いてあるくらいなので、5000ポイント還元が終わったあとの定額払いの手数料(利子)はポイント還元をしないように読めます。
分割の支払い金額が10000円を超えるタイミングで全額支払いをするようにしたほうがよさそうです。

設定済みの定額払いの支払い金額を変えるのは、「プラン変更」です。翌月の支払いが確定する前に「プラン変更」をしておかないと前倒し返済ができません。

こちらも参照
https://www.mercari.com/jp/help_center/article/744/

遅延は絶対ダメ

毎月の支払いを延滞するとポイントはもらえません。
毎月1回くる支払い期間(1日から月末まで)で支払いができない(お金もポイントもない状態)になると、支払いの遅延とになりポイントをもらえないどころか延滞の手数料が加算されます。支払いの遅延だけはやってはなりません。

そもそも、払うお金がないのにモノを買ってはいけません。

町で買い物をするときには、アプリの決済方法に気を付ける

メルペイ画面が赤の場合、手持ちの残高から払ってしまい後から定額払いに切り替えができません。コンビニなどで支払う前に青になってることを確認しましょう

ダメな画面。右下の切り替えボタンで翌月払いに切り替えできます。 f:id:kanaxx43:20210811230444p:plain:w400

青の画面はOKです
f:id:kanaxx43:20210811230134p:plain:w400

(参考)お店での支払い方法を変更する
https://www.mercari.com/jp/help_center/article/946/

エントリー忘れずに

一番大事なことを忘れてました。

このキャンペーンはエントリー制です。メルカリのアプリ内のキャンペーンページからエントリーを忘れないようにしましょう。

さいごに

また、定額払いのキャンペーンが始まりました。
キャンペーンの説明を読む限り、僕が乗っかったときよりシンプルになっていて、手数料もかからないというものになっています。 キャンペーン①②③に関しては、日本語レベルでの引っ掛けはなさそうなので、素直に乗っかってもよさそうです。

リボに申し込んで1000ポイントくれるということは、裏を返すと「リボを常用させると1000円くらい簡単に取り戻せるぜ」っていうことなので、リボの使い過ぎには気を付けてください。

お金がないのにモノが買える、あとからゆっくり返せばいい、なんて都合のいい話はないですから。

招待コード置いときます

メルペイのキャンペーンを使ってみたくなった場合、メルカリをインストールするときに以下の招待コードを使うとさらに1000ポイントもらえます。

UZUYKQ

気が向いたら使ってください。招待してもされても個人情報は伝わりませんのでご安心を。

参考URL

お店での支払い方法を変更する
https://www.mercari.com/jp/help_center/article/946/

定額払いの変更方法
https://www.mercari.com/jp/help_center/article/744/