Screenpressoの翻訳活動
久しぶりにちょっと日本語訳を直しました。ほんとにちょっとだけで4つだけ。
ワークスペースへのフォルダ追加メニュー
ワークスペースの「新規」についている三角ボタンのメニューです。
「Import an existing folder」
↓
「既存のフォルダをワークスペースに利用」
ここは日本語訳が付いてないところだったので新規に追加しました。Screenpressoの配下フォルダをワークスペースに使うのではなく、すでにWindowsにあるフォルダをScreenpressoから見えるようにすることができます。 Windowsのフォルダをマウスでつかんでドロップしても同じことができます。
ワークスペースのプロパティ
フォルダを右クリックして出てくる画面です。
「フォルダパス」と「フォルダ名」に変えました。
英語版
日本語版
英語だとFolderとNameになってるのですよね。そのまま訳すとフォルダと名前になってしまうので、「フォルダパス」と「フォルダ名」にしました。 (よく考えたら、ワークスペース名だったかも)
ワークスペースのメニュー
ワークスペースの右上メニューです。
「常に表示」
↓
「最前面に表示」
ワークスペースが他のウィンドウの裏に隠れなくなるオプション。常に表示というのは消さないような印象もあるし、裏に隠れないというだけなので「最前面に表示」に変えました。
録画中のメニュー
動画キャプチャーをとっているときのトレイアイコンメニューの表示内容です。
「録画を再開」
↓
「録画をやり直す」
英語にすると「Restart Recoding」で、実際に押してみると今までのの録画部分をリセットして0秒からやり直しになるので、「録画を再開」ではなく「録画をやり直す」のほうが適切と思い変更しました。
さいごに
Screenpressoはとてもいいツールです。無料でも使えるので使ってみてください。