ゆうパケットポスト用のQRコード付きの箱が110円で買えたなんて。
結論、ゆうパケットとネコポスの箱はセリアで買おう!2箱で110円、1箱あたり55円!
たぶん、一番安い方法です。
ゆうパケットポスト
ゆうパケットは、小さめのサイズ*1の荷物を日本郵便で配送できるサービスです。郵便局かローソンに持ち込んで配送をします。
最近は、専用のバーコードを貼ればローソンや郵便局にもっていかずに郵便ポストで発送できるようになってます。
ポストに入れるので『ゆうパケットポスト』という名前のサービスです。
ゆうパケットポストが始まった当初は、クロネコヤマトのような専用の箱を買う必要がありました。最近ではサービスが改良され、バーコードシールだけを買ってきて適当に自分で梱包したものをポスト投函できるようになりました。
そんな、ゆうパケットですが、、、
ゆうパケットにぴったりの箱にバーコードが付いた状態の箱がセリアで見つかりました。
ゆうぱけっとは専用の箱は必須ではありません
クロネコヤマトの『宅急便コンパクト』は専用の箱が必要ですが、ゆうパケットとゆうパケットポストには専用の箱というものはありません。
今回、箱とバーコードが一体となった便利な商品を見つけましたが、ゆうパケット専用箱ではありません。ただただ規定サイズで作られたただの箱です。
ゆうパケットポスト自体は、どんな箱であっても(箱じゃなくて封筒であっても)ルール内のサイズでバーコードが貼って手続きがされてあれば、ポストに投函することができます。
ここは大事なところなので、間違いないようにご注意を。
セリアの実物拝見
過去にセリアで宅配用の箱を買ったことがあるのですが、それと比較してみます。
ゆうパケットポストに対応した箱
商品名
『ゆうパケットポスト専用箱』
JANコード:4947879005247
パッケージ写真
現物
サイズ
厚さ3.0センチ 長辺32.7 短辺22.8センチ
さすがゆうパケット用というだけあって、ジャストサイズです。
3辺合計60cm以内、長辺34cm以内、かつ、郵便ポストに投かん可能なもの(重さ2kg以下)
郵便局のゆうパケットポストページ
セリアで100円、税込みで110円です。1枚あたり55円。
いかにも郵便局というような真っ赤な箱です。
厚さが規定どおりの3センチになっていて、ちょっとした厚手の荷物も梱包することができます。
ゆうパケット用のシールが付いているので、この箱1つあれば郵便局やローソンに行かなくても近所のポストでそのまま送ることができます。
こちらは、ただの箱です
こっちはセリアで売っていたただの段ボール箱です。
商品名
『発送用 A4サイズBOX箱』
JANコード:4947879007937
パッケージ写真
現物
この商品は厚さが2.4センチと薄めです。当然、ただの箱なので飾りもなにもありません。 当然、バーコードなんてありません。 この箱にゆうパケットポスト用のバーコード(別売り)を貼れば送ることはできます。
同じ価格なので、間違いないように気を付けましょう。
バーコードだけ買うこともできる
ゆうパケットは専用の箱で送る必要はなく、規定のサイズの荷物に専用のバーコードがついていれば配送可能です。
- バーコード付きの箱を使う
- バーコードシールを買って、荷物に貼る
どちらでも大丈夫です。
バーコードシールは郵便局かローソンで売っています。ただ、ローソン取り扱ってない店が多いみたいです。
- 郵便局: 1セット(20枚)100円(税込) 1枚あたり5円
- ローソン:1セット(10枚)75円(税込) 1枚あたり7.5円
封筒など梱包した場合は買ってきたシールだけ貼ればOKです。
値段を計算してみると
メルカリを使う場合、小物の配送方法は『らくらくメルカリ便(ヤマト)』と『ゆうゆうメルカリ便』と2種類あるわけですが
- らくらくメルカリ便の場合は、175円
- ゆうゆうメルカリ便の場合は、200円
この時点で25円の差があります。
ゆうゆうメルカリ便を使い、さらにポスト投函をするゆうパケットポストにすると、
- シールだけ貼る場合は+5円で205円
- 箱+シールの場合は、+55円で255円
となります。
ヤマトに比べると値段も高いですね。そんなわけで、ゆうパケットもゆうパケットポストも出番がなさそうです。
ゆうパケットポストを使うケース
どういうケースで使いたくなるか、考えてみました。
1.ラクマユーザの場合
ラクマの場合、メルカリと逆の価格設定*2になっていて郵便局のほうが安いです。
- かんたんラクマパック(日本郵便)が175円
- かんたんラクマパック(ヤマト)が200円
ラクマユーザの場合、日本郵便を使うのがお金がかかりません。私もラクマで売れたときには日本郵便で配送の設定にしてあります。
たまに売れると郵便局までもっていくのが面倒でしたが、近所のポストでOKとなると楽ですね。そもそもラクマではあまり売れないのですけど。
2.郵便局(ローソン)が近い場合
メルカリでもゆうパケットポストの出番があるとき、、、 郵便局とローソンが近い場合ですね。25円高いけどしょうがないですね。
ただ、このケースでは窓口で手続きをすればよいので専用のバーコード(5円)は不要です。対面で煩わしいことをするくらいなら、30円余計に払ってポスト投函で済ませるのも良いと思います。
3.大量に発送する場合
たぶん、これが今後起こりえる一番のケースかなと思います。
コンビニで荷物を出すのって、結構時間がかかるのですよね。何個も配送手続きをしているとレジを占領してしまいます。なので、自分としては1回で2個までというルールにしています。
レジを占有するだけでなく、3つ以上の荷物を持っていくと取り違える可能性も高くなります。
3個以上発送の必要があるときは、家からちょっと遠いけどヤマトの営業所までもっていっています。あそこは自分のペースでラベル貼りができます。
ゆうパケットサイズに収まる小物が多い場合には、近所のポストに突っ込むのはありかなと思います。
配送用の箱は、どこで買うのが得なのか
配送用の箱って意外とバカにならないのですよね。積み重なると痛い出費です。
たまにAmazonや楽天を探してはいるのですが、これという商品にであったことがないです。
アマゾンだと28枚、1980円
楽天だと10枚462円
だけど、送料がかかるので実質1枚100円くらい
ロハコだと1枚49円
これがたぶん一番安くて49円
lohaco.yahoo.co.jp
業者から大量に買わない限り、1枚あたり50円くらいです。
となると、ゆうパケットサイズの箱が2枚で110円というのはお手頃価格かもしれません。
箱1つあたり55円で、バーコードが5円相当なので
箱単体としては50円(税込)です。
郵便局まで行ってバーコードを買う必要もないし。少量から買えますし。
セリアの箱はヤマトには使えない
セリアの赤い箱はヤマトでも使えそうですけど、サイズがちょっとだけ合わないです。
赤い箱は長辺が32.7センチで、ヤマトのネコポスの最大サイズは31.2センチ。1.5センチほど大きいです。
バーコードを剥がせばただの箱なのですが、そのままヤマトに使うことはできないです。あきらめて別の箱をさがしましょう。
ということで結論
『ゆうパケット』サイズの箱はセリアで買おう。
いざとなったらポスト投函もできるバーコード付きの箱が55円で買えるのは、最安だと思います。(ゆうパケットポストの出番はあまりなさそうですけど。)
セリアには似たような発送用の箱があるので、間違わないようにパッケージを確認して買いましょう。
通販でまとめ買いしたいひとはこちらへどうぞ。
*1:A4サイズ厚さ3センチ