マイナンバーでポイントがもらえる「マイナポイント」
完全に誤解をしていて5000ポイント捨てるところでした。あぶない
誤解の内容をご紹介します。
マイナポイントの勘違い
誰に何を刷り込まれたのか分からないのですけど、
「マイナンバーカードを申請してカードを受け取り、ポイント事業者を選択して20000円をチャージすると、5000ポイントがもらえる」
というのが、マイナポイントだと思っていました。
PayPayや楽天PayやdポイントのQR決済業者が獲得競争していたイメージだったからかなぁ。 最終的に5000ポイントがもらえるのでお得ではあるんですけど、最初に2万円を手出しするのもなぁ、と思って踏み出せていませんでした。
改めて調べてみると、どうやら違うぞ
楽天カードのenaviで今月の支払い金額と明細を調べていたときに、マイナポイントのリンクが目に入りました。 マイナポイントは基本スルーの姿勢だったので普段はリンクを押さないのですけど、この時はなんとなく押してみました。
すると
ん、楽天カードを使うだけでポイントがもらえると書いてある。
ポイント付与はチャージだけはない
プリペイド系の事前チャージのイメージしかなかったので、改めてマイナポイントのサイトで調べてみました。
マイナポイントサイトより*1
クレジットカードも対象と書いてありましたね。そりゃそうか、キャッシュレスの基本のキといえばクレジットカード決済ですね。
サイトにも「チャージ」or「お買い物」とありました。
マイナポイントとして楽天カードを登録すると、楽天カードで買い物するだけで25%(最大で5000円分まで)戻ってくる。あら、すごい。
毎月のあれこれの支払いがあって少なくとも4万円くらいは毎月使っているし、たぶん9月くらいに楽天スーパーセールがあるので、2万円なんてあっという間に消費します。いつも通り買い物するだけで5000ポイントもらえるんだった。このチャンス見逃すところだった。
楽天カードの条件を確認
マイナポイントのサイトには登録事業者が検索できるようになっていて、詳細な条件も記載されています。
たとえば楽天カードの場合は、この内容です。
マイナポイントサイトより*2
利用方法が購入になっていますね。楽天カードを使って普段通り買い物をするだけでよさそうです。
付与期間も確認
マイナポイントを申し込みをして、いつポイントがもらえるのかを確認しておきます。
マイナポイントのお申し込みをいただいた楽天カードで、 お申し込み後から2021年12月31日までに累積で2万円以上ご利用いただくと、達成月の翌々月25日頃にポイントを付与いたします。※事業終了時点で累積利用金額が2万円未満の方は、累積利用金額の25%分を2022年2月25日頃に付与いたします。
楽天カード マイナポイントのご案内より*3
9月に20000円のカード決済をするから、11月25日くらいに5000ポイントもらえるってことですね。
マイナポイントを申し込む
長い説明がおわったので、マイナポイントの申し込みます。
NFC機能が付いたスマートフォンを持っていたので、すべて家からできました。かかった時間は10分以内と簡単です。
マイナポイントを申し込むのに使ったのは4つだけです。
- マイナンバーカード
- 4桁の数値のパスワード
- スマートフォン(おさいふケータイ付き)
- マイナポイントアプリ
マイナポイントアプリをインストール
携帯にマイナポイントのアプリをインストールしておきます。 Google Play Storeで「マイナポイント」と検索すれば一発です。
マイナポイントアプリで申し込み
申し込みはマイナポイントアプリからやります。
ここにアプリの操作説明があります。
mynumbercard.point.soumu.go.jp
丁寧に説明があるので特につまづくようなところはなかったです。説明を読まなくても完了できるくらいシンプルです。
カードをスキャンするタイミングが2回、パスワードも2回入れる必要があるので完了するまで手元に持っておきましょう。
念のため、申込状況を確認
最後に、申込状況照会を使って、正しく申請が完了したのか確認しておきます
楽天カードで申し込み済みになってますね。よかった。
注意事項
最後に注意事項をさらっと。
- キャッシュレス事業者は、一度登録すると後から変更できません。自分の生活圏にあって利用するポイントを選びましょう。
- 買い物期限(チャージの期限)は、2021年9月末だったのが、2021年12月末まで延びました。12月末までに(少なくとも)20000円分を決済しましょう
- チャージする系のキャッシュレスを選んだ場合は、年末までにチャージするだけでよいです。買い物は来年でもOK。
- キャッシュレス事業者によっては、独自のおまけ(ポイント)をもらえることがあるので、複数の候補がある人はきちんと吟味しましょう。
さいごに
いまさらですが、マイナポイントに申し込みをした話でした。
なんで間違って覚えてしまっていたんだろうか。反省です。今回、あらためて調べてみてよかったと思います。本当に5000ポイント捨てるところでした。あぶなかった。
- マイナポイントの申し込みは面倒だからいいや、と思っている方
- QR決済はあまり使わないからいいや、と思っている方
このような人たちに届けばいいなと思います。
クレジットカード決済でも対象になるので、ちゃんと調べたほうがよいです。そして、スマホがあれば家から出ずに10分以内で完了するので簡単ですよ。 自分のスマホがNFCに対応していなくても、家族のスマホを使って代理で申請もできます。