日々のこころがけ、ポイントがお得になるように買い物をしていますが、ついに楽天のポイントが大台を超えました
ついに大台へ
2004年からコツコツ積み上げて、2021年5月で累計100万ポイントをゲットしました。
あとちょっとでした
おおー、こえてる
100万ポイントが手元にあるわけじゃないですよ。毎月消費しているので手元にはそんなにありません。
年ごとの獲得数
楽天ポイントクラブの中で、年ごとのポイントの獲得数も確認できるので、メモってきました。
年 | ポイント数 |
---|---|
2021 | 53,844 |
2020 | 33,676 |
2019 | 659 |
2018 | 1,830 |
2017 | 12,861 |
2016 | 140,187 |
2015 | 111,776 |
2014 | 123,603 |
2013 | 118,586 |
2012 | 109,423 |
2011 | 61,553 |
2010 | 67,351 |
2009 | 31,659 |
2008 | 22,463 |
2007 | 21,720 |
2006 | 62,117 |
2005 | 27,040 |
2004 | 4,238 |
2004年から楽天ポイント圏に入ってましたね。
仕事の関係もあって2010年~2016年は、ほとんどの買い物を楽天でやっている時期ですね。
そして、仕事の関係もあって2016年2019年まではヤフー系のショッピングモールに浮気をし、Tポイント中心になったので楽天ポイントの獲得はほとんど無い時期が続きました。
2020年からヤフー系TポイントPayPay軍を抜けて、もういちど楽天ポイントが中心になりました。
100ポイントって
あらためて冷静になって考えると、100万ポイントをもらっているってすごいですね。100万円分、現金を使わずに買い物をしていることになりますから。
1000円の買い物で10ポイントなんて、と思いつつもコツコツやっているとたまるもんですね。ちりも積もれば何とかとはこのことですね。
全ての獲得ポイントが利用金額の1%だとすると1億円分の買い物ですね。ポイントアップのキャンペーンもあるし1%ってことはないけど、じゃ総額でどれくらい使ってるんだろう。まったくわからん。
楽天で買い物して、楽天カードで払うだけで2%ですし、スーパーセールの買い回りもあるし、ふつうにポイント10倍もあるし、野球に勝てば+1%だし、最近だとSPUで常に5倍くらいだし。町でつかう楽天ポイントカードもあるし。
平均すると5%くらいはあるかなぁ、それだと総額で2000万くらいか。そんなもんかな。
さいごに
楽天の累計獲得ポイントが100万ポイントを超えた記事でした。 ひきつづき、ポイ活をして上手にポイントをためていきます。200万ポイントになるのはあと10年後くらいですかね。
ポイ活といえば、2021年6月4日~スーパーセールがありますね。お得に買い物ができてポイントがたまる時期なので、急ぎで必要なもの以外は買い控えしましょう。
↓
本日は以上です。