2020年に始めたこと、自粛期間に運動不足解消のために始めた縄跳び活動です。 1年の締めくくりに振り返っておこうと思います
Smart Ropeとは
Smart Ropeとは、スマホと連動して記録が取れる縄跳びです。跳ぶたびに自動で記録してくれる便利なやつです。 Smart Ropeもいくつか種類があるのですが、Smart Rope Rookie(スマート ロープ ルーキー)といういかにも入門者向けのやつを使っています。
たかが縄跳びに6000円も!と思いましたけど、この記事を読むと記録の価値に気が付くはずです。
半年間の記録
振り返ると6月から7カ月も活動しました。サマリーするとこんな感じです。
サマリー
- | 7カ月の合計 |
---|---|
活動日数 | 94日間 |
ジャンプ回数 | 350,951回 |
消費カロリー | 30,347 kcal |
運動時間 | 45時間27分 |
月別
年月 | 活動日数 | ジャンプ回数 | 消費カロリー | 時間 |
---|---|---|---|---|
2020/6 | 15 | 48,200 | 4,327 | 6時間39分 |
2020/7 | 7 | 21,734 | 1,905 | 2時間17分 |
2020/8 | 14 | 44,447 | 4,051 | 6時間37分 |
2020/9 | 13 | 47,958 | 4,130 | 6時間37分 |
2020/10 | 15 | 60,027 | 5,184 | 7時間45分 |
2020/11 | 17 | 73,083 | 6,157 | 8時間53分 |
2020/12 | 13 | 55,482 | 4,592 | 6時間41分 |
2020/12(最終) | 16 | 67,641 | 5,627 | 8時間50分 |
月別で振り返ってみる
2020年6月
SmartRopeを買う前から縄跳びをやっていましたが、記録を取り始めたのが6月です。 このときの目標設定は2000回だったのに、
記念すべき初回のツイッター投稿
Smart Ropeの1日目。30分間は跳んだはずだけど14分しか記録されなかった。#smartrope pic.twitter.com/c44WlsXb1p
— kanaxx (@kanaxx43) 2020年6月9日
2020年7月
7月はなんでこんなに少ないんだっけ。。?
振り返ってみると、食中毒で40度を超える高熱出してたり、シンスプリントでスネ脇が痛くなった時期でした。
2020年8月
8月は再起動の時期でしたね。目標は3000回の設定でした。暑いのによく頑張った!
2020年9月
9月くらいから、だんだん慣れてきたところですね。 8月と同じ6時間37分間の活動時間で、2300回も余計に跳べているというのがその証明ですね。
2020年10月
10月もまだ目標は3000回だったのか。 30分で4000回跳べるようになった日
2020年11月
足の調子もよくなり、目標を4000回まで増やしてトレーニングしていた月。 月末に家の大規模な模様替えが始まり、縄跳び活動ができなかったので記録を伸ばしきれなかったけど、最高記録を出した月ですね。
2020年12月
12月は2日に1回のペース。12月はあと6日残っているので記録更新ができるかどうか。月別最高記録まで18,000回足りないかぁ。。
12月31日。最後の活動が終わり、こんな感じで決着しました。
さいごにまとめ
運動不足を解消するために始めた縄跳びですが、飽きずに続きました。
記録を残すというのは大事ですね。その時のモチベーションにもなるし、振り返った時の思い出にもなりますし、いいことだらけでした。
裏目的でダイエットもありましたが、10キロのダイエットまでは3キロほど足りず目標未達成だろうなぁ。
会社の仲間にも縄跳びを薦めているのですが、誰も乗ってこないですね。縄が切れるまでは続けようと思います。
参考リンク
僕がかったサイトはこっちです。
https://gloture.jp/products/smart-rope-rookie
Amazonでも売ってますが、ちょっと高いです。