『7回目の出直し🌻』

好きなことを自分のペースで、のんびり更新

XiaomiのSmart Band 8日本語版が出ました!Google Fitに対応してないだと!?

タイトルでほぼ言いたいことは言いました。

PR
(この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
商品の提供は受けていませんが、このページに紹介している商品を購入することにより収入を得ることがあります。)

待ちに待ったSmart Band 8日本語版

待っていた!やっとXiaomiのスマートバンド8の日本語版が発売されました。
グローバル版はずいぶん前に発売されていたのだけど、日本語対応のSmart Band8 がやっと発売されました。

アマゾン

楽天市場のXiaomi本店

わたしのSmart Band歴

Smart Bandシリーズは5から使っていて、6も7も発売と同時に買うくらいにお気に入りの商品です。

Smart Band7の記事

kanaxx.hatenablog.jp

Smart Band 6の記事

kanaxx.hatenablog.jp

Smart Band 5の記事

kanaxx.hatenablog.jp

今回も即買いだ!

と思ったら、ネットで不吉な情報を手に入れました。

Google Fitに対応していないらしい

今、使っているのはZepp Lifeというアプリ。昔はMi Fitっていう名前でした。 Zepp LifeにはGoogle Fitと連携する機能があり、Google Fitに入っていきます。

新しいSmart Band 8はMi Fitnessというスマホアプリを使わないといけないらしい。 スマホ側のアプリが変わるのはいいんだけど、Mi FitnessはGoogle Fitに連携ができないようです。自分で確認していないので伝聞形式です。

いまの私の利用用途だと、心拍数、睡眠時間、カロリー、歩数をSmart Bandで計測し、Google Fitに入れています。

Smart Band

Zepp Life

Google Fit

とデータが流れてきて、現状のデータの最終着地点はGoogle Fitになっています。

そのあとは、Google Fitを中心に歩数データが他のソフトに流れていきます。ピクミンブルームやCoke ON、楽天ヘルスケアなどもスマホを持たずに歩いても、歩数データだけは流れていく、そんな環境でした。

つまるところ、Google Fitはデータ集約の最重要拠点なわけですね。ここにデータが入ってこなくなるのはとても痛い。痛すぎる。

Google Watch 2に期待か!?

大本命のSmart Band 8が見送りの可能性が出てくると、次の選択肢はGoogle Watch 2かなぁ。 でも、電池の持ちが、、、ねぇ。。毎日充電ってSmart Bandユーザには耐えられない、だって1週間電池持つから。

https://store.google.com/jp/product/pixel_watch_2?hl=ja

2023年10月4日に発表の予定です。

いや、FitBit 6に期待か!?

そしたら、Fitbit 6かな?こっちは23,800円

https://store.google.com/jp/product/fitbit_charge_6?hl=ja

まとめ

Smart Bandシリーズは6000円くらいで買える手軽なスマートウォッチです。手軽なのに機能は豊富で測定値は正確です。 やすいので失敗してもダメージ少な目だし、乱暴に扱って壊れてしまっても気にならないところが、気楽に使えてよいのですよね。

しかし、Google Fitにデータが入らないのは痛すぎます。結論、Smart Band8は見送り中。

そうなると、Zepp Lifeが使えるうちはSmart Band 7で頑張るのも仕方ないか。Smart Band7で全く困ってはないのだけど。。。

Google Fitに対応してないSmart Band 8

1世代前のSmart Band 7

スマートウォッチのランキング

ランキング更新日: