『7回目の出直し🌻』

好きなことを自分のペースで、のんびり更新

2020-01-01から1年間の記事一覧

GoogleのIndexing APIを使って、ブログの更新を通知する(2)プログラム作成から実行まで

無いなら作ろうシリーズ 第4弾 サイトマップのURLをIndex APIに投げ込むスクリプトです。前回は、前準備としてGoogleのAPIの設定までやりました。今日は実際のプログラムを作ります。

GoogleのIndexing APIを使って、ブログの更新を通知する(1)準備まで

Google Indexing APIを使って、ブログのURLを直接Googleに伝えよう!

タスクバーにマウスを重ねて1秒待機で、アクティブウィンドウをスマートに切り替える

タイトルだけですべて言い切った感じもありますけど。 これで、ドラッグ&ドロップのイライラが半減します。 リモートで画面操作しているときに、この作業を見せたらびっくりされました。とっても便利な機能なのですけどね、どうやら知名度が低いみたいです。

はてなブログの記事ページに、いい感じにアドセンス埋め込むスクリプト。これで、自動広告設定をやめた!

無いなら作ろうシリーズ 第3.1弾 昨日の延長な感じなので3.1 アドセンスの自動広告に設定したら、記事ページがとっても読みにくくなり自動広告設定を止めたという記事を見かけたので、手間なくいい感じに記事ページに広告を突っ込むコードを書いてみました。

はてなブログのトップページの記事と記事の間にアドセンス広告を入れ込む

無いなら作ろうシリーズ 第3弾 はてなブログのトップページでは記事がたらたらと並んでしまうので、アドセンスを入れ込んでみようという記事です。 殺風景ですからね。トップページ。PROなのにカスタマイズできないし!

Cloudinaryを使って、はてなブログでレスポンシブ画像表示する

スマホとPCで画像を切り替えたい第二弾。 前回はタグを使って、2枚の画像を切り替えることをやりました。理屈はわかったんですけどねぇ、、、 ということで、もっと楽する方法です。

レスポンシブな画像表示について、はてなブログで活用可能な知識を身に着けておく

はてなブログでPC、スマホに合わせて最適な画像を出したい! レスポンシブなウェブデザインについて完璧に理解はできなくても、はてなブログで使えるレベルの知識の獲得を目指します。

スマホと連動してカウントが取れる縄跳び:Smart Rope Rookieを買った

テレワークで買ったもの第5弾です。 今日は、スマホとデータ連動できるITガジェット系縄跳び(なわとび)Smart Rope Rookieです。

【後編】はてなブログの記事にJavascriptを使って共通パーツHTMLをインクルードする(設定方法)

無いなら作ろうシリーズ 第2弾 はてなブログで共通パーツにインクルードができないことので、Javascriptでインクルードする仕組みを作った話の後編です。 前編:この仕組みを作った背景と作ったものの記事 後編:仕組み自体の解説が中心です。(難しい話も出…

【前編】はてなブログの記事に、Javascriptを使って共通パーツHTMLをインクルードする

はてなブログには、記事中にパーツをインクルードする仕組みがありません。これは意外と困りますよね。 記事にベタ書きをしないで、複数の記事に同じコンテンツを動的に埋め込む方法を試してみます。

Google Chromeのダウンロードバーのアイコンがマウスで掴めるなんて知らなかったんだ

すこぶる小ネタです。 Chromeでダウンロードしたときに一番下に出てくるボタンの新しい使い方です。僕は知らなかったのですけど、これって普通に知ってることですかね??

はてなブログのサイトマップ定点観測 -6月3日

2020年5月のはてなブログのサイトマップの取り込まれ状況の確認です。Google Search ConsoleとBing Webmaster Toolで確認しています。

手作業でGoogleのインデックス登録のリクエストを送ったら、思ったより効果があった

はてなブログのサイトマップ、うまくいかないですね。 サイトマップの話をいくつかしてきましたけど、サイトマップも言ってしまえばGoogleにコンテンツの位置(URL)を知ってもらうための施策なわけで、どんな方法だろうと知ってもらえばいいわけです。 とい…

Screenpressoのアンドロイドセンターなら、スマホのスクショをサクサク取れる

使いこなせてなかった唯一の機能、アンドロイドセンターの使い方がやっとわかりました。 マニュアルにも書いてないので、後回しになってましたけど使ってみたら結構便利ですね。

「p!nto(ピント)」がテレワークで大活躍!5年前に買った座椅子型のクッション

オフィスチェアにセットするチェア型の座布団みたいなやつです。 背中と腰をしっかり守ってくれるので、長い時間座ってても疲れにくいです。 5年前くらいから使っているので、今回のテレワークで買ったものではないですけど、これから家でワークするのにおす…

記事をトップページの先頭に固定する機能が見つかりましたが、何かが変です

ブログって記事が流れて行っちゃいますよね、、、っていう悩みをTwitterっぽく必ずトップページに固定することで解決する機能が見つかりました。 申し訳ないが、これは気が付かないわ~

はてなブログのサイトマップを全部バラバラに登録してみる

はてなブログを定点観測と次の打ち手 前回、サイトマップインデックスがsitemap_index.xmlだと分かりましたが、それをGoogle Search Consoleに登録したところで、何も変わっていません。 まったく、どうなってるんや。 ということで、2020年6月はサイトマッ…

Screenpresso1.8.0がリリースされていました

本日、気が付きました。 1.7系から1.8系にちょっと大きめのバージョンアップです。

Screenperssoでアイキャッチ画像を作るまでの手順を紹介します

久しぶりにブログっぽい記事を書きますか。 Screenpressoがキャプチャー機能だけと思ったら大間違いです。とっても実用的な画像編集ツールとして使えます。 このブログで使っているアイキャッチ画像の作り方を説明しながら、どれだけScreenpressoが便利なの…

iiyama 23型ワイド液晶ディスプレイ ProLite XUB2390HS-4を買いました

テレワークで買ったもの2個目 次は液晶ディスプレイです。 ノートPCにもうひとつのディスプレイを付けて画面を拡張します。2倍以上を確保することができます。生産性が抜群にアップします。

robots.txtで分かった!はてなブログのサイトマップの場所

はてなブログのサイトマップについて探している人が多いみたいで、Googleからの流入キーワードは「はてなブログ」+「サイトマップ」が多いですね。 ということで、調子に乗ってサイトマップの記事を追加しておきます。

はてなブログの「記事を書き終わったページ」が使いにくいのです

はてなブログの不便なところを直して欲しいシリーズ。 今回は、記事の作成が終わったあとに出る、あの画面です。 作業効率がめっちゃ悪いので、直したほうがいいのではないかと。

Google Search Consoleのグラフが改善傾向ですねぇ

2020年5月5日にGoogle検索のコアロジックのアップデートがあったみたいです。 アップデートから2週間くらいたったので、どんな影響があったのか報告しておきます。

家で足袋を履きはじめました。千代の松<創作足袋>の柄足袋

こんな状況になってしまい4月1日から家で仕事しています。 家での仕事の時間が長くなると、快適に過ごすためのグッズを買いたくなります。 ということで、テレワークを期に買ったものがいくつかありますので、順番に紹介していきます。 初回は、足袋(たび)…

SC-40NE「2」Wi-Fiカードを中古で購入し、レンタル品を差し替えてみました

フレッツ光の無線カードSC-40NE「2」(SC40NE2)の中古品を購入し、レンタル品と差し替えてみた話です。 NTT東日本エリアでNTT西日本エリアのカードを使ってみました。

はてなブログの「記事を書く」機能から、スムーズに出られなくて困る。

PROにする前から気になっていた点です。PROだからってわけでもないですが、仕事柄気になっちゃうところではあります。 今回は、ブログサービスで最も大事な記事を書く機能です。 記事を増やすことはブログサービスのKPIだと思うので、KPIに直結する「記事を…

Wi-Fiのアクセスポイントを見直して、ネットワーク環境を改善

テレワークが始まったのでネットワークの設定を改めて見直してみたら、家のWi-Fiの設定が間違っていました、という悲しい話です。3年くらい低速で繋いでってことです。

KYC documentとは何ぞや。Avangateのidentity Verificatoinで学んだこと

Avangeteの次なる戦い「Account identity verification」について 先日、AvangateへのID登録が終わり、これで終わりかなと思っていたのですけど。 その後にメールが来まして、ID Verificationのために何通か資料をくれよということでした。KYC documentと呼…

バリューコマースのMyLinkBoxを使って、アフィリエイトパーツを作る

ブログも続いているし、この勢いでいろいろ体験してみようと思います。次の新しい体験は、アフィリエイトサービスのバリューコマースです。

Screenpressoのワークスペースの設定をバックアップしておく

Screenpressoの設定をバックアップする方法です。 設定を残しておきたいほどにゴリゴリにカスタマイズをしているわけではないのですが、トラブって再インストール後に何も残ってないとがっくり萎えますよね。 ということで、再インストールしても設定を戻せ…