雑記
オーディブルの2か月無料キャンペーンに乗っかり、再加入してみました。
あー、ショックでかい。相棒となっている縄跳びが壊れてしまった。
ちょっと前までの愛機 Lets note CF-SX2 メインマシンをLenovoに乗り換えてから使っていないので、家族が使えるようにWindowsを初期化してみます。
1年前くらいに書いたKickstarterの記事の続編であり最終回です。 問題提起をしたひとりとして、結末まで書いておこうと思います。
Xiaomiのスマートウォッチ用のアプリ"Mi Fit"とGoogle Fitのアカウント連携が止まってしまう事態が起きています。 原因もきっかけも不明なため解決策が見つかっていません。どうしたらよいでしょうか。
セブンイレブンに立ち寄ったら、こんなアイスを見つけてしまった。 ゴロッと果実を味わうアイスバー。おいしすぎてリピート確定です。
毎年恒例のWikipediaおねだりバナーが発生したので、わずかながら寄付しました。
2021年の宝くじの記録。 10万円でできるかな?(できませんでした。)
まさか、1年続くとは。ということで縄跳び活動を振り返る回です。
日々のこころがけ、ポイントがお得になるように買い物をしていますが、ついに楽天のポイントが大台を超えました
手持ちのPixel 4a+docomoに楽天モバイルのeSIMを入れて、モバイル回線2本体制にする話です。 何かの課題が解決するというより、わりと自己満足な記事です。
どん兵衛・U.F.O.の45周年記念のコラボ商品を食べました。 次はやきそばのU.F.O.です。
どん兵衛・U.F.O.の45周年記念のコラボ商品を食べました。 まずは、どん兵衛から。
去年の2月に始めたブログ、去年の5月にプロ(1年コース)に入りました。 5/9に1年の契約が終了します。さて、どうしましょう、という話です。
気が付いたらブログ1年目の最終日でした。まさか、こんなに続くとはね。
ポイント欲しさに参加したメルカリスマート払いの定額払いの続報。 支払い期日が来て、気が付いてたことがあるのでご報告です。支払いの作戦を変更しないといかん。
Googleのドライブ容量が92%を超えて、課金するか悩んでいるときに、この記事を見つけました*1 Googleフォト内の画像が圧縮されてしまいますが、普段使いの僕にはそんなに高品質の画像は不要なので、やってみることにしました。 *1:https://www.lifehacker.j…
去年からやっているサッカーくじmini BIGです。 BIGはランダム購入なので予想の要素はなくて、完全に運ゲームです。
2020年に始めたサッカーくじ(BIG)の自動購入、2020年も終わったのでいったん振り返っておきましょう。
LUMONITORに進展がありました 11月にブログで書いた*1Kickstarterのプロジェクトですが、1月5日にクリエイターからプロジェクトのアップデートが届きました。ぶっちゃけ期待外れの内容でしたが、日本語で共有します。 *1:kanaxx.hatenablog.jp
メリークリスマス! カレンダーの関係もあり、今日で仕事納めでした。
10月にぐるなびでもらったGo To イートのポイント、期間が延びるみたいです。ほっ
原資がなくなり次第終了という施策だったので基本的には早いもの勝ちなわけですが、もう終わっちゃうのですね。
100円Bigとmini Bigを買い続けてやっと当たったなぁ、という感じです。ブログに書けるということは、その程度の金額です。
同じ仲間が日本にいるのかな。。 Kickstarter LUMONITORがクッソ燃えてるので、ちょっとまとめておきます。トラブルです。
先月、急な不幸があり急にフォーマルが必要になりました。 ブラックスーツは持っていたのですが、しばらく着ていなかったのでサイズが合わなくなってました。困ったなぁ。 ということで、急用でレンタルした話です。
今日は、会社で借りているヘッドセットの困った話
Amazonの注文履歴に似せたメールが来ました。 ちょっとだけ引っかかりそうになって、いつもよりイラっときたので、無視して終わりにするところをちゃんとしたアクションを取りました。
サイトマップの記事が良く見られていたので、ちょいちょいチェックしていましたが、今日ついに1位になりました!の記念日 です。もちろん初めてです!
恒例のWikipedia財団から寄付のお願いがきました。 毎年寄付をしているので、今年も寄付をしました。