『ahamo用のdアカウント』と『メインのdアカウント』が二つになってしまったので、アカウントを統合というのを試してみます。
久しぶりにはてなブログの不満記事です。 今日は、購読リストが使いにくい件です。
1月21日から始めたレシ活ですが、順調にポイントが増えていってます。
2022年も2か月が過ぎ去りました。1年間の6分の1。 2月にどれだけトレーニングしたのかをさくっと振り返ります。
『ウィジェットの終了のお知らせ』がしれっと掲載されていたので、改めて調べてみました。
Screenpressoの新しいバージョンのベータ版が出ていたので、だれよりも先に挑む
こんなニュースを見かけたのでブログ仲間に届け 『[必須]サイト情報(順位)の登録/更新のお願い 』
気が付いたらブログ2周年でした。
Screenpresso スクリーンプレッサーの新しいバージョン1.12.0が出ていたので、リリースノートを読んでみます。 おかしいなぁ、1.11.0で最後って言ってたのにね。
ピクミンブルームの月に一度のコミュニティーデイだったので散歩しました。
自分がなぜか得意なこと『何かを継続することについて』を記事にしてみようと思います。
楽天証券のSPU条件が2022年4月に変更されることになりました (´・ω・`)
先日紹介した横浜のレシート登録キャンペーンのポイントが戻ってきました。 下手なアフィリエイトより効率いいじゃん。ということで、レシ活の実績を書いてみます。 最終結果は21800円でした。
今年も頑張ってトレーニングするぞー
最近見つけた大好きなアイスに新しいシリーズが出ていました。
Screenpresso スクリーンプレッサーの新しいバージョン1.11.0が出ていたので、リリースノートを読んでみます。
ゆうパケットポスト用のQRコード付きの箱が110円で買えたなんて。
横浜市の飲食店でテイクアウトしたレシートを撮影すると20%還元されるサービスに今さら気が付きました。 アプリを使ってみたので、インストールから使い方まで解説します。
ふらっと立ち寄ったセリアで見つけたコーヒーマドラーの新しい使い方を紹介します。
年末年始にかけてPayPayがお年玉くじをやっていたので、忘れないうちに参加しておきました。
先日、60分経ったら勝手に消えるスイッチの設定をしました。 調べている途中で「家から出たら自動で消えるスイッチ」を実現したので、メモっておきます。 (ちなみに実現をしましたが、利用はしていないです)
本の朗読サービス「オーディブル」が聴き放題制に変わるというニュースを聞き、次回課金日が近かったので一旦退会しようと思ったら、、、
TP-Linkのスマートプラグ(HS105)で電化製品の切り忘れを防止する方法を考えます。
Screenpresso スクリーンプレッサーの新しいバージョン1.10.7が出ていたので、リリースノートを読んでみます。
2022年が始まってますが、2021年12月分のダイエットの記録を振り返ります。 2021年12月分の活動記録です。
2022年が始まってもう1日が終わろうとしています。いかがお過ごしですか? 今年はどんな年にしようかと年始に考えたものを、364日後の自分宛に書いておきます。
2021年もあと1日とちょっと 1年後に読んで懐かしめるように振り返りますか
2021年も残り4日ですね。 年末だから書ける振り返り記事。今年食べたアイスを振り返ってみます。 こんなことやってるから痩せなんだろうな。
ahamoがお得な乗り換えキャンペーンをやっていたので、久しぶりにMNPの乗り換えをやってみます。 最近はMNPの転出手数料も事務手数料も不要なんですね。
メリークリスマス🎄 最近はクリスマスプレゼントは渡す役ばかりです。もらうのは、会社のクリスマスパーティー&納会でおいしい牛肉が当たったのしか思い出せません。