『7回目の出直し🌻』

好きなことを自分のペースで、のんびり更新

お買いもの

【終了】2021年9月の楽天スーパーSALEのキャンペーンリンクまとめ

今年3回目の楽天スーパーSaleが始まります。 ポイントキャンペーンに乗っかり、がっつりポイントをいただいちゃいましょう。

Anker Soundcore Liberty Neo 2 完全分離型のイヤホンを買いました。

先日のタイムセールで買いました。新しい完全ワイヤレスイヤホン。 2代目かつ2台目のSoundcore Liberty Neo2

XiaomiのMi Smart Band 6を買いまして、無事乗り換えました

XiaomiのスマートウォッチMi Smart Band 5が使いやすかったので、新しいバージョンのSmaart Band6を衝動買いしました。 5から6に切り替えるときに注意するポイントなどを紹介しています。

Edifierの完全ワイヤレスイヤホン TWS1 Pro が約37%オフ(4980円→3186円)で買える。悩む

買ってないものを紹介しないのだけど、悩んでいるところなので書いちゃう *1 *1:7/10に買いました。

TaotronicsのBluetoothトランスミッターでTVの音声をワイヤレスイヤホンで聴く

家のテレビの音量を0にした状態でテレビを楽しむため、ふたたびBluetoothトランスミッターを導入します。

PCとモニターがType-Cに対応していれば、どんなケーブルでもマルチディスプレイできると思ってた。

タイトルで言い切りました。 Amazon Prime Dayのお買い物で初歩的な失敗をやらかしました。自分の反省と同じような失敗をする人が一人でも減ればいいと思い、恥を忍んで記事にします。

ZENLET The Rackでデスクを横方向に拡張する

テレワーク快適化施策です。 よさげなラックを見つけたので、机に横付けしてみましょう。

Lenovo ThinkPad L580にメモリーを増設する(8GB→16GB)

先日買ったLevono L580のPCをスペックアップする話です。

アマゾンのプライムデー2021に備える #AmazonPrimeDay

楽天スーパーセールが終わったと思ったら、次は年に一度のアマゾンプライムデーですか。そうですか。 さっそく、事前調査&準備しておきましょう。

2021年2回目の楽天スーパーセール開催中!ポイ活スキルをフル活用

楽天スーパーセールが始まりました。 ポイ活スキルをフルに発揮して、最高にポイントをゲットしてみます。 (この記事にはアフィリエイトのリンクが多数含まれています)

出窓の観葉植物から虫が発生!コバエ捕まえるやつを置いてみた

テレワークになって新しく始めた趣味が観葉植物なのですけど、暖かくなってきたからか虫が目立つようになりました。 今日は虫退治の話です 虫が苦手な人は読まないほうがいいかもです。

3年ぶりにノートPCを買い替えました。コスパ最高のThink Padを買えた気がする!

3年ぶりにパソコンを買い替えました。 まだ使えるといえば使えるんですが、この一年でパソコンの使用頻度が上がってきたので、このタイミグで思い切って買い換えました。

Smart Ropeのメーカー正規の交換ロープを買う!

また、縄跳びのロープが切れてしまい、海外サイトから純正ロープを買う話です。

ドラマが始まる記念、ドラゴン桜2のキンドル版が1円セール中(終わりました)

ツイッターで流れてきて知ったのですが、ドラゴン桜2のAmazonのキンドル版が1円セール中です。 2021年5月5日まで。

個人情報の書類を安く簡単に廃棄するなら、書類溶解サービス「デルエフ」がおすすめ

家の中に捨てにくい書類ってありますよね、クレジットカードの明細とか、DMとか。 部屋の片づけをしていて捨てたい書類がたくさん出てきたので、何度か使っている紙ゴミ回収・溶解サービスを紹介します。 年末年始の大掃除で出てきた書類ゴミをまとめて捨て…

Xiaomiのスマートウォッチ Mi Smart Band 5で自分の活動状況を知る

スマートウォッチを買って、自分の体調を見えるようにしてみた話です。 スマートウォッチも値段が安くなってきて、手が届くようになりました。これくらいの価格帯だと失敗しても許せる範囲なのでトライしてみました。

エルゴトロンのノートブックトレイを使って、ノートPCを空中に浮かせました。

テレワークでの作業場改善の記録。 今日は、ノートPCのベストポジションを探す話です。

大活躍!部屋の模様替えにはBOSCH のZAMO3 レーザー距離測定器を使おう!

スーパーセール中に思い出しました。 部屋の模様替えに大活躍したアイテムを紹介するのを忘れていました。 レーザーでモノとモノの距離が測れる優れものです。

2021年の最初の楽天スーパーセールで、ポイ活スキルの本気を出す!

楽天スーパーセールやってますね。年に2回のお得なセールなので、ポイ活の一環として乗っかっておきます。 この記事は3/5時点では未完成です。セールの最終日(3/11)までちょいちょい追記していきます。

Smart Ropeにしっくりくるロープを探す(2)

先日、切れてしまったSmart Ropeに付けるロープ探しの続きです。 満足するものがみつかるまで、探し続ける覚悟でいきます。

使ってないChromeキャストを再利用して、ディスプレイとスマホを繋いでYoutubeを見るまで!

仕事部屋の環境が整ってきたので、オフィスチェアーに座って大きな大きなディスプレイでYoutubeを観たい! ということでスマホとディスプレイを繋ぐ策を練ってみようと思います。

エルゴトロンNeo-Flex キーボードトレイとlogicoolの無線キーボードを購入

椅子を買って、机を買ったら、エルゴトロンの正規オプションのキーボードトレイが欲しくなりました。 そして、キーボードトレイを買ったら、キーボードが欲しくなりました。 ということで、今日はテレワークの投資無駄遣い2本だけです

Bluetoothトランスミッターで1990年代製のミニコンポとYoutube Musicをつなぐ

バブル時代を彷彿させるミニコンポと、デジタルとサブスクの代表格であるYoutubeとの融合です。なんということでしょう。

椅子を買ったら机も欲しくなる不思議。エルゴトロンのWorkfit-Dを買いました

部屋のオフィス化の熱が下がりません。むしろ上がっています。 ボーナスが残っているうちに買ってしまった。経済を回すと自分に言い聞かせて浪費するやつ第二弾。夢の昇降デスク(ただし電動ではなく手動のやつ)

サーモスのコーヒーメーカー(ECK-1000 WH)を買いました。

完全テレワークになり、家で過ごす時間が増え、家でコーヒーを飲む回数が増えました。 そんな家庭内の生活の変化に応じて、ちょっと性能のよいコーヒーメーカーに買い替えた話です。

ITOKIのVENTO ヴェントチェアー(中古)を購入したっ!まったく後悔はしていない

テレワークが長く続いていますね。うちの会社はずっと在宅ワークが続きそうなので、労働環境の充実化のギアをもう一つ上げる時期にきました。 ということで、今日はヴェントチェアーを購入した記事です

2020年のAmazonのブラックフライデーセール/ #Amazon5日間のビッグセール

待ちに待った!?ブラックなフライデーセールです。 どうせ買うなら、損しないように買いましょう。

CW-Xがマスクを買ってみました

こんな時期ですからね、マスクは手放せません。 ということで、マスクを買いました。ワコールが出しているCW-Xのマスクです。かっこいいやつ

イケウチオーガニックでタオルケットの体験(そして購入!)

SOW EXPERIENCE(ソウ・エクスペリエンス)の体験ギフトの2回目。 今回はGOOD SLEEP GIFTという睡眠関係のギフト体験でした。かなり値段が張る体験ですが、とってもよかったです。

急に喪服が必要になったので、スーツの即日レンタルを使ってみました

先月、急な不幸があり急にフォーマルが必要になりました。 ブラックスーツは持っていたのですが、しばらく着ていなかったのでサイズが合わなくなってました。困ったなぁ。 ということで、急用でレンタルした話です。